姓と名で項目を分けた、名前を記入するための入力項目を設置できます。

その他「氏名セット」を追加する
- フォームの編集画面で「▼タイプ選択」のプルダウンメニューから「氏名セット」を選択して下さい。「▼タイプ選択」の左側(デフォルトでは「項目名」と書かれている所)をクリックして、お好きな項目名を記入して下さい。(今回は「お名前」と記入しました)
- この状態になりましたら「追加」というボタンを押して、項目を確定させてください。
- 2つのテキスト入力が横に並んだ項目が追加され、それぞれ姓と名に対応しています。
- 問題なければ、画面上にある「保存」または「上書き保存」ボタンを押して、メールフォーム全体を保存してください。
表示例
姓と名に入力欄の分かれた項目が追加されます。

氏名セットを利用して「ふりがな」項目を追加する場合
氏名セットに入力文字制限(文字制約)をかけるとこで、姓と名に分かれた、ふりがなの入力項目が設置できます。
- フォームの編集画面で「▼タイプ選択」のプルダウンメニューから「氏名セット」を選択して下さい。「▼タイプ選択」の左側(デフォルトでは「項目名」と書かれている所)をクリックして、お好きな項目名を記入して下さい。(今回は「ふりがな」と記入しました)
- この状態になりましたら「追加」というボタンを押して、項目を確定させてください。
- 2つのテキスト入力が横に並んだ項目が追加され、それぞれ姓と名に対応しています。
- 項目の「詳細」ボタンを押して、ひらがな以外の文字を入力できないように設定変更します。
- 詳細設定画面のオプションで、文字制約から「全角ひらがな」をチェックしてください。
- 問題なければ、一番下にある「OK」ボタンをクリックして設定を保存してください。
- OKボタンを押すとフォームの編集画面に戻ります。
フォームの編集画面で「ふりがな」項目に制約が追加されていることを確認してください。 - 問題なければ、画面上にある「保存」または「上書き保存」ボタンを押して、メールフォーム全体を保存してください。
表示例
「全角ひらがな」の制約が入っているので、それ以外の文字で入力するとエラーになります。
