特定のメールアドレスからの入力を行わせない(メールアドレスの入力をブロックする)設定ができます
※フォームの中にE-mail入力欄があることが前提となりますのでご注意ください。
アドレス制限の設定
- メールフォームの中に「E-mailアドレス記入欄」を設置します。
 ※自動返信は「あり」「なし」どちらでも大丈夫です 
- 「E-mailアドレス記入欄」の「詳細」をクリックしてください。 
- 詳細設定の画面で、「アドレス制限する」にチェックをいれます。 
- 「アドレス制限する」にチェックをいれると
 ○ 指定したアドレスを拒否する
 ○ 指定したアドレスのみ許可する
 という選択肢が表示されますので
 「指定したアドレスを拒否する」にチェックをつけます。 
- 左側の記入エリアに「拒否したいメールアドレス」を、1行ずつ入力してください。複数行ある場合は、改行して記入してください。 ★入力するアドレスはドメインだけの指定も可能です。 
 ※ドメイン指定した場合はそのドメインのメールアドレスはすべて入力できなくなりますので、ご注意ください。
- 入力後、一番下にある「OK」ボタンを押して設定を保存してください。 
- 「OK」ボタンを押すと、フォームの編集画面に戻ります。
 設定したメールアドレス記入欄は、入力必須項目にしておくといいでしょう(必須項目にしていない場合、メールアドレスを入力せずに送信することが可能になります) 
- 画面上にある「保存」または「上書き保存」ボタンを押して、メールフォーム全体を保存してください。 
表示例
登録したメールアドレスを記入した場合、エラーとなり送信ができません。

 
										 
											
